秋🍁🎺🍖⚽️
みなさん、ごきげんいかがですか🌹
日を追うごとに秋らしさが増してきましたね。本日は『音楽の秋』にちなんで、息子が金管部で担当しているトロンボーンという楽器について書きたいと思います🎺

トロンボーンはオーケストラやバンドの中では中低音を支え、時には主旋律、時には伴奏を担当する楽器です。
他の楽器と違い、スライドを使って音程を調節するという特徴から音階の幅が広く、人間の声に近い音域で音を奏でることのできる楽器として教会や聖歌隊の伴奏で使用され、『神様の楽器』と呼ばれてきました。教会で神聖な楽器として扱われた一方で、世俗的音楽に使用されることが控えられたため、オーケストラに加わったのは他の楽器より随分後のことだったようです。
暑い夏が終わり、少し涼しく過ごしやすくなったり、温度・湿度が安定して楽器が傷みにくくなることから、秋はオーケストラや音楽の演奏会が盛んになる季節と言われています。音楽に触れる機会がありましたら、ぜひトロンボーンにも注目してみてください😊
そして秋といえば…『食欲の秋』🍖🧀🍪我が家の黒チワワも食欲が止まりません💦小型犬は体への負担が大きくなってしまうため、太り過ぎは厳禁なので、『スポーツの秋』で運動の機会も大切にしたいと思います。
今週のブログは…我が家の大きめ黒チワワが豆柴に間違えられて複雑な気持ちになった診療放射線技師上條が担当しました🐕️
〜 おまけ 今週の黒チワワ🐾 〜

