スタッフブログ

栃木県民でした🍓

いきなりですが問題です!

「下野市」この漢字の読み方わかりますか?

、、、、皆さん不正解です。笑

正解は「しもつけし」と読みます。正解した方おめでとうございます!

この漢字を見た時「しもの」だと思っていましたが全然違いました😓

なぜこの問題を出したかと言うと、以前は栃木県下野市のスポーツクリニックで働いていました!(野球をメインとする整形外科でした⚾️)

これからお話しする内容は下野市と関係ないですが、約3年間過ごしていた栃木県について簡単にお話ししたいと思います。

栃木県と言ったらいちご🍓が有名ですよね。

果物をあまり好んで食べない僕でもいちご狩りに行ってしまうくらい栃木の🍓は美味しいです!

品種は皆さんご存知の「とちおとめ」が有名ですが、約5年前から品種改良された「とちあいか」がいちご界隈で騒がれています。

名前の由来は「とち」が栃木県、「あいか」が愛を表し、「栃木で育まれた愛らしいいちご」と言う意味から「とちあいか」と名付けられたみたいです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7672-675x900.jpg

一粒が大きくとても甘いです!

写真にあるいちごは全て僕が食べました。笑

いちごは関東地方では12月から5月までがおいしく食べれれる時期と言われています。是非いちご好き・栃木旅行を考えている方は食べてみてはいかがでしょうか。

以上、週末は筋トレばかりしているリハビリテーション科の御子柴が担当でした。寒暖差が激しいので体調管理には十分気をつけてお過ごしください。